top of page
Blog


グラフィックデザインの属性
「グラフィックデザインの属性」は聞き慣れない言葉ですが、それはデザインをする上で必要不可欠な性質を言います。制作したデザインをチェックする上で重要なポイントです。この属性がアートとデザインを明確に見分けるものとなります。
2023年2月11日
閲覧数:68回


パッケージデザインの制作ワークフロー
パッケージデザインの開発には、他メデイアと違い、かなりの時間を必要とします。余裕を持った時間設定が肝要です。パッケージデザインは一過性の広告メディアではなく、
2021年2月16日
閲覧数:138回


パッケージデザイナーとの上手な関わり方
デザインを進めていく上で、依頼するデザイナーとの関わり方は重要なポイントです。 「どのようなデザイナーに頼めばよいのか」「うまくコミュニケーションができない」「こちらの要求が伝わらない」などといった悩みをよく聞きます。デザイナーの中にはこだわりや個性が強すぎて気を使う人もい...
2020年1月9日
閲覧数:66回


パッケージデザイン制作のポイント ②独自性はあるか?
差別化されたアイデンティティはあるか? パッケージデザインの独自性とは何でしょうか?それは同じカテゴリーの商品でも、他社ブランドと差別化できるアイデンティティを持っているかどうかです。パッケージデザインにはカラーやロゴ、イラストなどブランドイメージを想起させる要素がすべて網...
2019年10月21日
閲覧数:57回


パッケージデザイン制作のポイント ①目立つか?
印象に残るなど視覚吸引力はあるか? 店頭で競合商品と比較して目立つかどうかは大切なポイントです。多くの商品が並ぶ中、消費者の目に止まることがなければ、購入しようかどうかの検討対象にさえなりません。目立つためには、デザインをする上で色を変えたり、レイアウトを変えたり、文字を大...
2019年10月9日
閲覧数:121回


良いパッケージデザインの見分け方
デザイナーから提案されたデザインを見ても、それが果たして良いのか悪いのかよく解らないことがあります。そこでパッケージデザイン開発を進める上で、抑えておくポイントについて書いていきます。
2019年7月29日
閲覧数:207回
bottom of page