top of page
執筆者の写真勝部デザイン事務所

良いパッケージデザインの見分け方


パッケージデザイナーから提案されたデザインを見ても、それが果たして良いのか悪いのかよく解らないことがあります。そこでパッケージデザイン開発を進める上で、抑えておくポイントについて書いていきます。以下に挙げたポイントは、提案されたデザインをクライアントがチェックする重要なポイントであると同時に、デザイナー自身が制作する上で最も注意するポイントでもあります。これは時代に関係なく、パッケージデザインの性質上、普遍的に変わらないものです。




目立つか? 解りやすいか?

店頭で一目して消費者の目に留まり、そして手に取ってもらえる事がパッケージデザインの第一歩として重要なことです。それには訴求したいポイントを絞って、デザインはできるだけシンプルにすることです。特に色は重要なキーを握ります。またキャッチコピーなどの文章も端的で魅力的なメッセージにしなければなりません。特徴が解りやすく表示され、整理されたレイアウトは見やすくなり、見る人に好感を与えます。



独自性はあるか?

数ある競合商品の中で、独自性を表現することはパッケージデザインを考える上で最大のテーマと言えます。他商品と同じようなデザインをしていると店頭で埋もれてしまいます。確かなアイデンティティを消費者に「認識」「共感」してもらい「記憶」として残る仕掛けが必要です。そのためには特徴あるブランドロゴ(商品名)、色、マーク、写真などのデザイン要素をしっかりと作り込んでいきます。



らしさはあるか?

必要なトーン&マナーを設定しなければなりません。誰に買ってもらいたいのか、明確なターゲット層を意識した「世界感」を表現することが重要です。また一般品か高級品か、価格感によってパッケージデザインは変わります。すでにある商品で消費者にはある程度のイメージが出来上がっています。つまりコーヒーはコーヒーらしい、ジュースはジュースらしいという「商品らしさ」や「雰囲気」も併せて考えなければなりません。



中身の抽出はできているか?

商品はパッケージデザインが良いからといって売れるものではありません。当たり前のことですが、中身そのものが良くないと永く愛される商品にはなりません。思いのこもった中身(商品)を、的確に表現することがデザインの役割です。色やレイアウトだけではなく、パッケージの素材や形、風合いなども商品性を消費者に伝える重要な要素です。パッケージの細部まで注意が必要です。



商品の種類やサイズなどによって、チェックポイントは変わってきますが、基本的な部分は

変わりません。一読して分からないと思いますので、機会を見て具体的な例を上げてご説明します。





#パッケージデザイン #開発ポイント #パッケージデザイン開発 #パッケージデザインは中身の抽出 #商品らしさ #トーン&マナー #店頭で目立つ #店頭で目に止まる #パッケージデザインのチェック #良いパッケージデザイン #悪いパッケージデザイン #良いパッケージデザインの見分け方

 

Comments


bottom of page